水引クリスマスリースとぽち包み作り、個別で同時開催しました。
2017年11月27日
お仕事などの関係で、ワークショップ参加できないという方のため、
個別指導の水引講座も開催している、茶香房ひより。
本日は、クリスマスリースとぽち包みを同時開催してました。

今回で2度目。
「でも、家で復習しないと忘れますよね~」ってことで
あわび結び、梅結び2種を練習して
素敵な作品でき上がりました。

来月はお正月飾り作りです。
「どんなふうにしようかな~」と、
イメージを膨らませることも、とても楽しくなるなりますよね。
個別指導の水引講座も開催している、茶香房ひより。
本日は、クリスマスリースとぽち包みを同時開催してました。
今回で2度目。
「でも、家で復習しないと忘れますよね~」ってことで
あわび結び、梅結び2種を練習して
素敵な作品でき上がりました。
来月はお正月飾り作りです。
「どんなふうにしようかな~」と、
イメージを膨らませることも、とても楽しくなるなりますよね。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。