ハレとかケとかケガレとか、忘れられつつあるしきたりのこと。
2017年11月27日
水引の結びだけでなく、飾り結びにも関わっている茶香房ひより。
匂い袋作り体験をしていただくとき、
ほぼ毎回、必ずため息が出てしまうことがあります。
それは、結べない人が多いこと。

まさかと思われるでしょうが、
体験をされる方の九分九厘が、この結びをしてしまいます。
(信じられないかもしれませんが、事実です。)

はい、これは縦結び。
最近、着物を楽しむ若い方も増えましたが
時々、左前で縦結びなんていう方もちらほら見かけます。
(自分で着たのかどうかは不明)
なぜこれがいけないのか?
真結びは、固くむすばれるだけじゃなく、
コツが解ればスルリと解ける結び。
縦結びは、すぐ解けてしまう結び。
キチンと結ばないといけないところで縦結びすると、
危険なことだってありうる結び。
そして、この国では
縦結びは亡くなられた方の死装束の結び。
日常と非日常を分ける、しきたりのひとつ。
真結びと縦結び、どのように異なるか。
自分でキチンと試してみてね。
匂い袋作り体験をしていただくとき、
ほぼ毎回、必ずため息が出てしまうことがあります。
それは、結べない人が多いこと。
まさかと思われるでしょうが、
体験をされる方の九分九厘が、この結びをしてしまいます。
(信じられないかもしれませんが、事実です。)
はい、これは縦結び。
最近、着物を楽しむ若い方も増えましたが
時々、左前で縦結びなんていう方もちらほら見かけます。
(自分で着たのかどうかは不明)
なぜこれがいけないのか?
真結びは、固くむすばれるだけじゃなく、
コツが解ればスルリと解ける結び。
縦結びは、すぐ解けてしまう結び。
キチンと結ばないといけないところで縦結びすると、
危険なことだってありうる結び。
そして、この国では
縦結びは亡くなられた方の死装束の結び。
日常と非日常を分ける、しきたりのひとつ。
真結びと縦結び、どのように異なるか。
自分でキチンと試してみてね。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。