県外からのアロマテラピー集中講座、お疲れさまでした。

2017年12月01日
県外からのアロマテラピー集中講座、お疲れさまでした。
ナード・アロマテラピー協会 アドバイザー資格認定校 a piacere(ア・ピアチェーレ)
昨日より2日間、
県外から受講生の為の、集中講座を開催しておりました。

精油の芳香成分類の化学だけでなく、
今回のカリキュラム改定から、植物油においても化学の基本を学びます。

精油については、
抗菌特性や、痛みや炎症に関わる仕組みなど
少しずづですが、解明されつつあります。

とはいっても、どんなに有用性があったとしても、
受け入れられない香りについてはいろんな反応、不具合が生じるというもの。

今回、私が使えないある精油の香りに生徒さんも反応し、
終わるとグッタリ。
身をもって学んだ2日間でした。

もう少しでカリキュラム終了。
来年の年明け早々に、3名試験予定となります。

長いようで、あっという間の12レッスン。
ここからがスタート。
学びはまだまだ続きますよ。

県外からのアロマテラピー集中講座、お疲れさまでした。



スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
県外からのアロマテラピー集中講座、お疲れさまでした。
    コメント(0)