「香」と「結び」を結ぶもの。
2018年01月06日
お香製品全般を手づくりしている、茶香房ひより。
お線香や練香だけでなく、
もちろん香袋も作ります。
縮緬や金襴の小さな匂い袋は、皆さまご存知の香袋。
お香に関わっていると、自分でつくりたくなる香袋があるのです。
その一つが、水引の香籠。
あわび結びでてきているこの香袋。
3尺の水引が組み合わさると、こんなにも豪華な香袋に変身します。
これが作りたくて、金沢の先生のところに通い始めたのでした。

もう一つが、以前も紹介した掛け香。
訶梨勒とも呼ばれます。

香も飾り結びも、仏教の伝来とともに伝わったもの。
よい香は、よい縁をもたらし、
結びの目は、魔を除けるもの。
どちらもお守りなのです。
お線香や練香だけでなく、
もちろん香袋も作ります。
縮緬や金襴の小さな匂い袋は、皆さまご存知の香袋。
お香に関わっていると、自分でつくりたくなる香袋があるのです。
その一つが、水引の香籠。
あわび結びでてきているこの香袋。
3尺の水引が組み合わさると、こんなにも豪華な香袋に変身します。
これが作りたくて、金沢の先生のところに通い始めたのでした。
もう一つが、以前も紹介した掛け香。
訶梨勒とも呼ばれます。
香も飾り結びも、仏教の伝来とともに伝わったもの。
よい香は、よい縁をもたらし、
結びの目は、魔を除けるもの。
どちらもお守りなのです。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。