見えない障害と岐阜県とヘルプマーク

2018年01月15日
10年前に化学物質過敏症を発症しましたが、
運よく診てくださる病院(北里研究所病院)や医師にも恵まれ
そこそこ小康状態を保ちながら、お店にでています。

見えない障害と折り合いながらの生活。

明らかにガスマスクでもしていればいいのでしょうが、
見た目は普通の人。(変な人かもしれませんが…)

そのことが、かえって障害を持っていることをわかりにくくし、
いろいろ誤解されたり、
いわれのない誹謗中傷されたり…。

それによって、 いろんな方々にご迷惑おかけしているので、
これ、つけることにしました。

知ってますか? ヘルプマークです。

見えない障害と岐阜県とヘルプマーク

義足や人工関節を使用している方、
内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など
援助や配慮を必要としていることが外見から分からない方々が
周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、
東京都福祉保健局が作成したマークで、
平成24年10月から都営地下鉄大江戸線で表示が開始され
東京都の公共交通機関や公共施設へと表示が拡大しています。

その後全国に広まりつつあり、
平成28年現在では、岐阜県・京都府・和歌山県・徳島県・青森県・奈良県で実施、
ここ岐阜県は、東海北陸7県で最初に導入
「人にやさしい岐阜県づくり」の一環としてヘルプマークを導入しており、
昨年の8月1日より配布を開始しています。

見えない障害と岐阜県とヘルプマーク

化学物質過敏症そのものは、なかなか障害認定を取得しずらい病気。
高山市役所や保健所に相談に行っても、
その病気自体知らない、分からない職員がほとんど。
行政ではまだ対応が検討されていない病気です。

見えない障害で、いろいろ誤解され
私自身うんざりしておりますが、

熊本震災の際に化学物質過敏症の方々が配給水も飲めず、
ボランティアの方々が湧き水を運んだ話や
柔軟剤等の匂いで、
一般の方と同じ避難所での生活が送れなかった話しを知りました。

何かあったとき、自分の身を守る必要が生じたとき
やはりお守り代わりに必要なのかな、と感じています。

長々と書きましたが、
この記事を読んで、何か気になったとか
検索して下さればいいのかなと思います。

岐阜県が取り組んでいる活動です。

ヘルプマーク知っていますか?













スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
見えない障害と岐阜県とヘルプマーク
    コメント(0)