健康と不健康のあいだの中でできること。

2018年01月31日
健康と不健康のあいだの中でできること。


健康と不健康のあいだには明確な境界が存在しておらず、
対比的概念ではなく、連続的概念であること。

これは医療関係に携わるものであれば、
当然のこと。
常識ですわな。

看護師国家資格試験にもでる設問ですね。

私たち一人ひとりの健康は、
それぞれの人生の時間軸の中で絶え間なく揺れ動き、変動するもの。

何か大きな病気をしなくても、

例えば、
日々揺れ動く心の揺れも、
振り切れてしまえば、身体のトラブルとなってしまうことも多々あります。


身体の悲鳴が聞こえてますか?
身体のサインを見逃してませんか?

まずは、
休養をを取ること。

これがとても大切なこと。

寝ることだけじゃないですよ。

健康と不健康のあいだの中でできること。


美味しいもの食べて、素敵な風景に時間を忘れる。

ほんの些細な自然の中の光景も、感動を呼ぶもの。

泣くこと。
笑うこと。
怒ること。

そして、感動する心を忘れないこと。
ただそれだけでも癒される。

健康と不健康のあいだの中でできること。

お薬を飲むほどじゃないけれど…

ハーブティーでも日本茶でも、コーヒーでも紅茶でもなんでもいい。

一口飲んで、
そして、ふ~っと大きく深呼吸。

肺を大きく膨らませ、まずは落ち着くこと。

まずは、心穏やかなときを取り戻すこと。

まずはそこから。

その次のことは、
落ち着いて考えよう。

一休さんじゃないけれど、
「あわてない、あわてない。」

そう思う、今日この頃なのです。






スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
健康と不健康のあいだの中でできること。
    コメント(0)