海外の方にも好評でした、水引体験講座。

2018年03月11日
海外の方にも好評でした、水引体験講座。

先日ひよりの体験講座をご利用いただいた、海外の方々。

アメリカ、韓国、そして日本の方の体験講座。

通訳の方に、結び方だけでなく水引の意味や
それにまつわる日本の文化のことなども通訳していただき
本当に助かりました。

海外の方にも好評でした、水引体験講座。

最初は緊張されていたようですが、

だんだん要領を得てくると笑顔もみられるようになり、

終わりごろには、
国境を超えた女子会のように、とても賑やかな会になりました。

ひとつできるかな…と思っておりましたが、

なんと皆さま2個完成。

色の組み合わせの楽しさもあった様子。

海外の方々に、和文化のひとつを知っていただくことができ、

今回もいい経験となりました。

ありがとうございます。





スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
海外の方にも好評でした、水引体験講座。
    コメント(0)