お香原料の甘松。スパイクナードのことですね。

2018年03月19日
お香原料の甘松。スパイクナードのことですね。

本日もせっせ、せっせと防虫香の調合です。

今回はちょっと癖になる、でも優しい香りに仕上がってます。

お香原料の甘松。スパイクナードのことですね。

いずれも数量限定です。ぜひ見つけてくださいね。


さて、

お香の調合でよく使う香原料として、「甘松」があります。

甘い松と書いて「かんしょう」と読みます。

松の字がありますが、松ではありません。

オミナエシ科の植物です。
(APG体系だと、スイカズラ科です)

お香原料の甘松。スパイクナードのことですね。

聖書にも登場する植物で、「ナルドの香油」として知られています。

マグダラのマリアがイエスの足に塗った、あの香油ですね。


アロマテラピーの精油にもなっており、

スパイクナードのことですね。

価格が高いので一般的に使用されることは少ないですが、

少し動物臭を想わせるニオイがあります。

お香原料の甘松。スパイクナードのことですね。

お香調合の原料にも使用されており、

いい香りではありませんが、とても重要な香原料。

慣れてくると・・・

病みつきになる、クセになってしまう香原料なのです。




スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お香原料の甘松。スパイクナードのことですね。
    コメント(0)