処分するのに困るもの、大嫌いです。

2018年03月28日
飛騨地方のお雛様は4月3日。

まだまだ水引で作るお雛様の講座、開催しています。

処分するのに困るもの、大嫌いです。

私事ですが、

さまざまなもの、要らなくなったり壊れたりして処分する。

基本処分するのに困るもの、大嫌いです。

水引でいろんなもの作りますが

まぁ~、金具は仕方ないとして、

その他の素材を組み込むことを避けています。

それは、水引が紙だから。

どんなにいろんな素材と組み込んで美しくしても

絶対に水引の方が先にヘタってきてしまいます。

だったら、
なにか塗って強度をもたせてら!ともいわれますが、

なにぶん、化学物質過敏症なので。


水引は紙。

役目が終われば土に還すことができる。

Simple is Best.

とても簡単なようで、じつはとても難しいことなのですが。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
処分するのに困るもの、大嫌いです。
    コメント(0)