ツバキですか?いいえ、チャノキです。
2018年04月24日
一見、ツバキの葉と間違えるかもしれませんね。
チャノキもツバキも、ツバキ科ツバキ属
チャノキはCamellia sinensis
ツバキはいろんな種類がありますからね。
でも同じツバキ科ツバキ属です。
こちらは飛騨北部の丘陵地に群生していたユキツバキ。
因みに学名は
Camellia rusticana Honda (シノニムも存在します)
先日、茶園を作っている友人より譲り受けたチャノキたち。
品種はやぶきた。
ようやくデビューとなりました。
茶の生産地ではない飛騨地方。
チャという植物を見たことがない人多いのです。
茶が農産物であることを知ってもらうために。
あくまでも観賞用ですけどね。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。