蚊遣り香と防虫香のお香調合体験講座始まります。

2018年06月06日
暑いんだか、寒いんだかよくわからない飛騨地方。

そうはいっても、もう6月。衣替えの季節。

そして、もうお出ましです。モスキート。

って、ことで…

蚊遣り香と防虫香のお香調合体験講座始まります。

今年も始まります、蚊遣り香作り体験講座。

天然の除虫菊を使い、

そのほかに、白檀、龍脳、丁子など、

香り良い蚊遣り香…って?

蚊取り線香のことですよ!!を、作ります。




もうひとつは、

蚊遣り香と防虫香のお香調合体験講座始まります。

樟脳を使って、昔ながらの防虫香つくり体験講座です。

こちらは匂い袋を作る要領で、紙のパックタイプの防虫香を作ります。

着物女子なら、必需品。

和には和の防虫香ですよ。

もちろん香りよく仕上げますので、着物に香りが移ってもいい香りなのです。



日程は
 
 蚊遣り香つくり ・・・ 6月8日(金) 9日(土) 10日(日) 11日(月)

             時間   :14時00分~(約2時間ほど)
            参加費  :3,500円(税込 材料費込)
             定員   : 5名

 防虫香つくり  ・・・ 6月8日(金) 11日(月) 12日(火)

             時間   :10時30分~(約1時間半ほど)
            参加費  :3,500円(税込 材料費込)
             定員   : 5名


  日程につきましては、さらに第二弾、第三弾と続きます。

  詳細、お問い合わせはお気軽にどうぞ。
    
      茶香房ひより  ☎0577-34-7533 まで。



      





スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蚊遣り香と防虫香のお香調合体験講座始まります。
    コメント(0)