水引でつくる夏休みの工作・自由研究

2018年07月24日
夏休みも始まり、宿題は…

まだまだ大丈夫!なんていっていると、

すぐ終わってしまうのが、夏休み。

昨日はもう宿題のお手伝いとなりました。

水引でつくる夏休みの工作・自由研究

小学生の低学年の方。

もちろん水引は初めてですが、何度も練習し、

水引でつくる夏休みの工作・自由研究

どうしよう? こうしよっかな~なんて考えながら

水引でつくる夏休みの工作・自由研究

できた素敵な水引モビール。

色も涼し気で、動くととても素敵なのです。

(facebook、インスタグラムに動画UPしてありますよ。
 よろしければご覧ください)


夏休みはまだまだ始まったばかり。

ひよりにはひと味違った
工作や自由研究のテーマがいっぱいありますよ。
(もちろん文系ですが…)

ご相談下さいね。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水引でつくる夏休みの工作・自由研究
    コメント(0)