日本茶を英語で学ぶ。オスカルさんのバイリンガル日本茶BOOK

2018年09月09日
昨年から日本茶に関する本を次々と出版している、

スウェーデン出身の日本茶インストラクター

ブレケル・オスカルさん。

日本茶を英語で学ぶ。オスカルさんのバイリンガル日本茶BOOK

8月末に待望の3冊目が淡交社より出版されました。

タイトルは

  「ブレケル・オスカルの
      バイリンガル日本茶BOOK」

日本茶はいま、空前のブームになっており、
(高山だと感じないかもしれませんが)

首都圏を中心に、いろんな動きが見られます。

さまざまな日本茶に関する本が出版されていたり、

雑誌では特集がたくさん組まれています。


日本茶を英語で学ぶ。オスカルさんのバイリンガル日本茶BOOK

オスカルさんの今回の本は、バイリンガル。

すべて英語の対訳がついています。

産地のこと

品種のこと、

そして、最近話題になっている「シングルオリジン」と呼ばれる日本茶のこと。

写真も豊富で、分かりやすい内容になっています。


オスカルさんはスウェーデン人。

その彼が、母国語ではない日本語と英語で書いた今回の本。

彼の日本語の表現は、とても繊細。

日本茶に関する独特な表現を英語でどのように表すのか、

そんなことを気にしながら読むのも楽しい内容です。


日本茶を英語で学ぶ。オスカルさんのバイリンガル日本茶BOOK

この本にも登場する、シングルオリジンの最高峰{築地東頭(とうべっとう)」

オスカルさんの人生を変えたとされる、この煎茶。

100g 1万円という高級茶ですが、

ひよりでは「幾夜寝覚」という銘でお取り扱いしています。

この煎茶で、

オスカルさんの益々のご活躍をお祈りいたします。

オスカルさん、3冊目の書籍出版おめでとうございます。









スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本茶を英語で学ぶ。オスカルさんのバイリンガル日本茶BOOK
    コメント(0)