身を清めてお参りしましょ、塗香携帯してますか?
2018年11月03日
飛騨を平定した金森氏の歴史を知るうえで,
東山寺院群はとても大切な場所。

今日、明日と
紅葉の中を巡る、東山寺社巡り。
お寺さんを巡るうえでの必携は、塗香です。
塗香と書いて「ずこう」と読みます。

塗り香水ではありません。パウダー状のお香です。
穢れを払い、身を清めるための大切なお香。
お寺さん参りのマナーですよ!
俗世の穢れをキチンと清めてお参りしましょ♪
神社は水で清めます。
お寺さんは「香」で身を清めるのです。
写経や御朱印いただく際にも必携ですよ。
もちろん持参されてますよね~(^^♪
東山寺院群はとても大切な場所。
今日、明日と
紅葉の中を巡る、東山寺社巡り。
お寺さんを巡るうえでの必携は、塗香です。
塗香と書いて「ずこう」と読みます。
塗り香水ではありません。パウダー状のお香です。
穢れを払い、身を清めるための大切なお香。
お寺さん参りのマナーですよ!
俗世の穢れをキチンと清めてお参りしましょ♪
神社は水で清めます。
お寺さんは「香」で身を清めるのです。
写経や御朱印いただく際にも必携ですよ。
もちろん持参されてますよね~(^^♪
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。