ウィンドディスプレイも水引で作っちゃいます!
2018年11月30日
さぁ、明日からは12月。
ディスプレイをクリスマス仕様に変更です。
毎年恒例、水引で作ります。
今年はプレゼントボックスやブーツなんかもディスプレイ。
もちろんリースも水引で。
真ん中にあるのはスワロフのスキー結びのチャーム。
魔除けですね(^^♪
キラキラ電気で光るわけじゃないから
遠くから見ても華やかではありませんが
面白いのか、写真撮ってく海外のお客さま続出中。
日本の方でも珍しいようで、皆さま立ち止まって写真撮影。
売り物ではありませんけどね。
伝統の水引も、普段使いでいろいろ使える素敵なアイテム。
御用が済めば、灰になり土に還りますからね。
環境負荷も防げるんだから。
昔からの日本のモノづくりの凄さですよ。
はい、こちらは生徒さん渾身の作のクリスマスの置き飾りですよ(^^)
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。