風呂敷は世界でもっとも古いエコバックなのです。

2019年02月07日
風呂敷は世界でもっとも古いエコバックなのです。

昨日は京都まで日帰り出張。

ひよりでお取り扱いしています、

京都の風呂敷メーカー「むす美」さんの新作発表会。

風呂敷は世界でもっとも古いエコバックなのです。

京都文化博物館別館の中は、

一足早い春の訪れを感じることができるほどの華やかさ。

風呂敷は世界でもっとも古いエコバックなのです。

ディスプレイの参考にもなる、この発表会。

定番のものに加え、どれをお店で展開しようか思案中。

世界でもっとも古いエコバック、風呂敷。

包むだけではなく、

結ぶだけで素敵なバックやリュックになってしまう優れもの。

最近ではヨーロッパをはじめとする海外でも

実用性とデザインの素晴らしさで、

とても人気が高い、風呂敷なのです。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

Posted by 茶香房ひより at 13:17│Comments(0)日々の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風呂敷は世界でもっとも古いエコバックなのです。
    コメント(0)