「水引を楽しむ会」夜の部の作品です。
2019年02月14日
昨夜開催された「水引を楽しむ会」夜の部。
お二人とも久しぶりの参加となりました。


「どうだったっけ?」
「え~っ、わからん!」なんて言いながらも
素敵なお雛様の見立て飾りになりました。
追い掛けの梅結びを応用しての花作り。
水引に慣れていれば、簡単、簡単!
作品作りを通して、結びに慣れていきましょう。
初めての方でも作れる、お雛様もありますから、

作ってみないな~、という方ありましたら
個別でも受講していただけます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
材料費込みで、
受講料は、2,500円(税込)となっております。
お二人とも久しぶりの参加となりました。
「どうだったっけ?」
「え~っ、わからん!」なんて言いながらも
素敵なお雛様の見立て飾りになりました。
追い掛けの梅結びを応用しての花作り。
水引に慣れていれば、簡単、簡単!
作品作りを通して、結びに慣れていきましょう。
初めての方でも作れる、お雛様もありますから、
作ってみないな~、という方ありましたら
個別でも受講していただけます。
お気軽にお問い合わせくださいね。
材料費込みで、
受講料は、2,500円(税込)となっております。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。