水引お雛様、増加中です(^^♪

2019年02月23日
飛騨のお雛様は、旧暦の4月3日。

まだまだ開催しております、水引お雛様作り講座。

水引お雛様、増加中です(^^♪

本日は、個別グループ講座の方々。

まだ始められて数カ月ですが、

素敵な水引お雛様が完成です。

水引お雛様、増加中です(^^♪
水引お雛様、増加中です(^^♪
水引お雛様、増加中です(^^♪

同じあわび結びなのですが

組み合わせる水引の色が異なるだけで

見え方も違ってきます。

この先いろんな結びを覚えていくと

もっと、もっといろんなものに形を変えます。



水引の素材は、紙。

一本の水引はとても弱いですが

複数本使っての作品は、とても豪華になるものです。

ちょこっと結べるだけで

普段使いから、プレゼントのラッピング

そして、ハレの日まで。

いろんなことに使っていただきたい、水引なのです。





スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水引お雛様、増加中です(^^♪
    コメント(0)