スギ花粉の季節がやってきた~!

2019年03月07日
今年のスギ花粉はとても多いようで、

早々に症状が出てきました。

英語でhay fever、 枯草熱とも訳されますね。


アロマテラピーやハーブに関わって、〇十年。

関わる前と比べると、とても楽になってますけれど、

精油やハーブで治すことはできませんからね。

キチンと知識を持って実践あるのみ。

「やってみる、使ってみる価値がある」は

恩師たちのありがたいお言葉。

といっても、

自分で精油のブレンドをあ~だ、こ~だ考えるのは

基本大っ嫌い!

認定校の講師やってますけどね。

できればパパッと、手軽に済ませたい!

アロマテラピーって、難しいこと考えるより

さっと手軽にできる方がいいんです。

だってセルフケアのためのものなんですから。

箱を見て、ふむふむ。 精油を確認。

これでいいじゃん。 使える、使える!

知識があれば、これくらいは当たり前です。

さぁ~、今年はこれのお世話になります。

どのように使うかは、

キチンと勉強しましょうね(^_-)-☆

スギ花粉の季節がやってきた~!













スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
スギ花粉の季節がやってきた~!
    コメント(0)