水引小物を壊さないで。茶香房ひよりからのお願いです。

2019年03月26日
店内にディスプレイしている、水引の飾り物。

勝手に手に取り触ったり、クチャクチャにしたり、

時には壊す人もいるため、大変困っております。

水引小物を壊さないで。茶香房ひよりからのお願いです。

以前もこのようなことが続いたため

水引小物の陳列を止めておりました。

水引小物を壊さないで。茶香房ひよりからのお願いです。

これらは水引講座のサンプルだったり

水引を知っていただくための参考品です。

水引小物を壊さないで。茶香房ひよりからのお願いです。

水引は紙でできています。

とても繊細な素材です。

ワイヤーと異なるものです。

扱いによってはすぐに折れてしまいます。

作品に完成させるまでに

とても手間のかかるものなのです。

水引小物を壊さないで。茶香房ひよりからのお願いです。

このことをご存知ない日本人がとても多いことに

驚きを隠せないと同時に困惑しています。


ひよりは土産物屋ではありません。


お香と日本茶、そして結びをテーマにした

体験教室や講座をメインとする

和クラフトワークカフェです。

もちろん、

このテーマに関連したものも販売しております。

常滑急須や良質な日本茶の茶葉、

お香製品に香原料など

どれも繊細なものばかりです。

手に取ってご覧になりたい場合は

どうかひと言お声がけください。

よろしくお願いいたします。

              茶香房ひより

スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

Posted by 茶香房ひより at 17:26│Comments(0)日々の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水引小物を壊さないで。茶香房ひよりからのお願いです。
    コメント(0)