日本薬局方収載精油とアロマテラピー

2019年04月08日
ここ最近、アロマショップHERBSさんと記事がリンクしていて

何の意図もないものですから、

自分でもびっくりするやら、

でもそうだよね~、と納得したり。


HERBSさんも書いておられますが、

私は茶香房ひより内に併設している、

ナード・アロマテラピー協会 アドバイザー資格認定校

a piacere(ア・ピアチェーレ)の認定講師という立場で、

そして、

HERBSさんはPRANAROM社の精油を販売されている立場から。

なので、

立ち位置というか、切り取る角度が異なるが故

若干表現も違ってるように見えますが、

そう見えるだけです(笑)

そうそう、そういえば性格も違うしね~(^_-)-☆

お互い言わんとしてることは共通しております。

アロマテラピーについては

同じ師から学んでおりますしね。



さて、今回のテーマは

精油は医薬品なのか?ということで、

日本薬局方と精油について、ちょっと触れたいと思います。

日本薬局方収載精油とアロマテラピー


そもそも「日本薬局方ってなに?」ということですが。

医薬品における品質の規格基準書のこと。

医薬品医療機器等法に基づいています。
(現在は第十七改正日本薬局方)

なので、

収載されているものは日本国内で使われる医薬品が中心。

じつはその中に、精油も収載されています。

現在収載されているのは以下の7種。

ウイキョウ油
ケイヒ油
チョウジ油
オレンジ油
テルビン油
ユーカリ油
ハッカ油

ですね。

それぞれキチンと規格があります。

写真に写っているのは

アロマテラピーで用いる、これに準ずるだろう精油たち。

これらは医薬品なのかというと、そうはなりません。

これらは雑貨。

局方の規格に準じてないから、医薬品ではありません。


よく「メディカルグレードです」とか

「グレードの高い安全なものです」とか

「最高品質の原液でも使えるものです」とか言われる方いますけど

局方収載の7種以外は

全部、雑貨です。

医療として、病気治療を目的として使うことできないんです。

なので、

今の日本でのアロマテラピーは、

精油の使用に関して「自己責任」という言われ方をするわけです。

もちろん海外では、

医師や薬剤師が医療として使うこと、ないわけではないです。
(ややこしい言い方ですみません)

しかし、日本ではアロマテラピーを医療行為のひとつとして見なしていません。



そうはいっても、

局方ユーカリ油に含まれる 1,8-シネオールは

私たちが使用するユーカリ・ラディアタやユーカリ・グロブルスに含まれていますし、

局方チョウジ油に含まれる オイゲノールは

クローブ油にも多く含まれています。

その他の局方精油も同様です。

医薬品原料として使われるということは

その効果が認められるということですが、

だからといって、

雑貨の精油がその効果を標榜することはできないのです。



だから、キチンと学ぶ必要がある。

自己責任だから、

安全に安心して精油を使用するためにはどうするのか、

キチンと勉強しなければならないんです。


これは何もその道のプロになれ!とか

科学者や医師、薬剤師になれと言ってるのではありません。

キチンと基本の化学がわかれば

自ずとわかるようになるもの。


「これってどうなんですか? 」とか

「これどうしたらいいですか?」 というレベルの方に

代替案を提案することはありません。

というか、できません。


アロマテラピーって思う程キラキラしてる世界でもないし

素敵で「癒されるわ~」なんていう世界ではないです。

ハッキリ言ってそうなんですよ。


少しはおわかりになりましたでしょうか?

えっ!? わかんない?

そうですか…

それはとても残念です。





















スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本薬局方収載精油とアロマテラピー
    コメント(0)