水引アクセサリー作り

2019年04月21日
水引アクセサリー作り

最近、県外の方からの水引結び講座のお問い合わせが増えてきました。

先日は関西方面からのお客様。

水引は初めてでしたが、

「あわじ玉でピアスを作りたい!」ってことで、

あわじ結びから菜の花結び、

そしてあわじ玉を半日みっちり練習されました。

いろいろとアイデアも湧いてきて、

素敵なアクセサリーがいくつもできました。

水引アクセサリー作り

コツさえわかれば、そんなに難しくないものです。

でも、時々手を動かさないと忘れちゃいますからね。

家でも復習必要ですよ(^_−)−☆

水引アクセサリー作り

スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水引アクセサリー作り
    コメント(0)