大切な本が無くなりました。持っていった人、今すぐ返してください!!
2019年05月29日
大切な本が無くなりました。

オーナーとスタッフの私が仕事のために必要な本たち。
二階には事情があっておけないため(要するに重い
)
店舗の本棚に納めています。
そして、
岐阜薬科大学元学長の水野瑞夫先生の本たち。
どれも先生から頂いた貴重な本ばかり。

何だか変…
なんかヘン…
???
隙間があるし…
何かオカシイ…
はい、一冊盗難に遭いました。
『春日村の薬草 伊吹山の薬草利用』と題する本です。
この書籍は2冊存在してました。(続は一冊)
これらの本は水野先生からいただいた、大事な本です。

いつから無くなっていたのかわかりません。
でも最近であることはまちがいありません。
それに日本人でしょうね、こんなことするの。
要するに薬草に凝っている人の仕業です。
この本が水野先生の本と知ってのことでしょう。
この本は市販されていないものですから。
本棚に納められている本たちは
どれもとても貴重な書籍、資料なので、
調べものをするために
ひよりにいらっしゃる方もあるぐらいです。
本屋と間違えられることもありますがね。
持っていった犯人さん。
そっとでいいから戻しておいてください。
郵送でも、
店の前にそっと置いておいてもかまいません。
とにかく返してください!!
これは犯罪ですからね!!
自分のやった行いを恥じてください。
オーナーとスタッフの私が仕事のために必要な本たち。
二階には事情があっておけないため(要するに重い
店舗の本棚に納めています。
そして、
岐阜薬科大学元学長の水野瑞夫先生の本たち。
どれも先生から頂いた貴重な本ばかり。
何だか変…
なんかヘン…
???
隙間があるし…
何かオカシイ…
はい、一冊盗難に遭いました。
『春日村の薬草 伊吹山の薬草利用』と題する本です。
この書籍は2冊存在してました。(続は一冊)
これらの本は水野先生からいただいた、大事な本です。
いつから無くなっていたのかわかりません。
でも最近であることはまちがいありません。
それに日本人でしょうね、こんなことするの。
要するに薬草に凝っている人の仕業です。
この本が水野先生の本と知ってのことでしょう。
この本は市販されていないものですから。
本棚に納められている本たちは
どれもとても貴重な書籍、資料なので、
調べものをするために
ひよりにいらっしゃる方もあるぐらいです。
本屋と間違えられることもありますがね。
持っていった犯人さん。
そっとでいいから戻しておいてください。
郵送でも、
店の前にそっと置いておいてもかまいません。
とにかく返してください!!
これは犯罪ですからね!!
自分のやった行いを恥じてください。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
Posted by 茶香房ひより at 18:40│Comments(0)
│日々の出来事