飲食のテイクアウト。ゴミがどこまで移動するかご存知ですか?

2019年06月03日
食べ歩きや飲み歩きを楽しんでもらうために

テイクアウト専門、

もしくはテイクアウト可能にしているお店の方。

提供されたテイクアウト商品のゴミが

どこまで移動してるかご存知でしょうか?

飲食のテイクアウト。ゴミがどこまで移動するかご存知ですか?

とあるお店の紙コップ。

ロゴはあえて隠してあります。
    (コンビニのではありません)

ひよりの店舗近くのものではありません。

こんなことはよくあることで、

他店のゴミをなぜか預かり捨ててます。

申し訳ないけど、

うちを利用されたお客ではありません。

ソフトクリームやトマトや果物、

食べ歩きで汚れた手のままで

暖簾を触られたり商品を触るため、

いろんなものが汚れます。

食べかけのみたらし団子が

鉢の中に捨てられていたこともありました。

飲食のテイクアウト。ゴミがどこまで移動するかご存知ですか?


テイクアウトというシステム自体

否定するつもりはありません。



でもね、

あなたのお店で提供されたごみを

片付けてる店舗があるということを

頭の片隅でいいから

知っていただきたいものなのです。

迷惑してるところがあることを

キチンと理解したうえで

ご商売していただければと思います。



昔はさっ、

親から「食べながら歩くなんてみっともない!」って

言われたもんでしたがね。

今の時代

そんなこと気にする方がオカシイのかもしれませんが…。

まっ、

食べ歩き、飲み歩き押しの観光のあり方自体

見直す必要あるんじゃ~ないんですかね。



スポンサーリンク
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

Posted by 茶香房ひより at 17:32│Comments(0)日々の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飲食のテイクアウト。ゴミがどこまで移動するかご存知ですか?
    コメント(0)