岐阜和傘と金沢和傘

2017年07月05日

雨上がりましたね。

雨といったら、和傘です。

本物の、職人がつくる和傘です。

岐阜和傘と金沢和傘


岐阜和傘の職人、田中富雄さんと、金沢和傘の職人、山田ひろみさん。

お二人がユニットを組む、工房 明兎(みんと)

「いい傘をつくりたい、残したい!」という志のもと

素敵な和傘を作り続けておられます。



岐阜和傘と金沢和傘




こちらは、日傘です♬

岐阜和傘と金沢和傘


和服に、本物の和傘。

とても素敵な組み合わせ。

今ではとても高価なものですが、

私も、祖母の和傘を張り替えていただきました(^^♪


岐阜和傘と金沢和傘

いいものは、伝え残していきたいものですね。

スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

Posted by 茶香房ひより at 11:35│Comments(0)日々の出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岐阜和傘と金沢和傘
    コメント(0)