アロマテラピーと疑似科学

2017年08月25日
アロマテラピーと疑似科学

本日の午前中開催した、NARDのアドバイザー講座。

精油の調香だったので、気楽にゆるゆる楽しむ講座になる予定でしたが・・・

最初の1時間は、疑似科学(ニセ科学)で盛り上がります。

疑似科学とは、何なのか?

「科学的に根拠がないにもかかわらず、

          科学的あるかのように装っているニセ科学、トンデモ科学」のこと。



テーマからは少し外れてる?

いえいえ、そんなことはありません。

ここが理解できないと、トンデモない世界に突入してしまうからです。

ハーブやアロマテラピーなどの植物療法などは、じつは疑似科学(ニセ科学)と紙一重。

一見、科学的と思い込んでいることも、

考えてみると「とてもおかしなこと」ってたくさんあるのです。

基本的な科学の知識と論理的に考えることができれば、わかることって多いものです。

     雨乞いをすると、必ず雨が降るんです。

     これ本当の話しです。さぁ~、どうしてなのか?

     まずは、よ~く考えてみようね(これは論法ですよね)



そして、日本には日本の法律があります。そのこともとても大切。

ひとつ間違えば、法律違反なんてこともいっぱいあります。

だからこそ、見誤ってはいけないのです。



現在では、わかりやすい科学の本も増えてます。
(まぁ~、トンデモない本もありますが…これを見極めることも大切かな)

受講者の方がこの先迷わないように、

講師として、ナビゲーターの役割も必要だと考えています。

    (やはり講座のお洒落度は、限りなくゼロなのでしたemotion26

アロマテラピーと疑似科学
スポンサーリンク

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 地域限定品種茶 近藤早生 (2025-05-13 17:38)
 2025年産の煎茶シーズンとなりました。 (2025-05-11 17:07)
 高山は旧暦だから。水引の兜飾り。 (2025-05-10 18:13)
 明日から3月、水引のおひな様を飾りました。 (2025-02-28 17:09)
 飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。 (2025-02-07 17:51)
 もう1月も終わっちゃいますね~。 (2025-01-31 17:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アロマテラピーと疑似科学
    コメント(0)