それぞれが思うがままに水引を愉しむ。

2019年12月17日


あわび結びや平梅、あわじ玉。

簡単な水引の結びだけでも面白いけど、

いろんな結びを組み合わせ、

思うがままに形作る。



講座に参加されてもう何年も経ちますからね。

サンプルなしでも

さくさくいろんなものを作れるようになってます。

継続は力なり。

ハレのものから普段使い、アクセサリーまで、

オリジナリティにとんだもの、

作れるようになったじゃん。

めでたい、めでたい🎉






  

小さなものから大きなものまで。水引の正月飾り作り開催中。

2019年12月15日


今日は終日水引day。

この時期ですからね。

レベルに応じた水引のお正月飾りを作ります。



一年続けられた方々は、大きくて豪華な水引飾り。

ちょうど一年前は

「こんな豪華なの無理!」って

おっしゃってましたけどね。

継続は力なり。

それぞれに素敵な飾りになりました。




手際もよくなってきましたから

思ったよりも早く完成させることできましたよね(^_-)-☆




午後からは

初めての方々の水引講座。

追いかけの梅結びを繰り返し、繰り返し練習して~の



可愛らしいミニリースになりました。
(松と竹のパーツはこちらで準備しています)



コツ掴むまでは大変ですけどね。

理解しちゃえばサクサクできる、水引結び。

今日もまた、

水引の面白さにハマった方、増えちゃいました。


  

松竹梅、めでたい結びで水引お正月飾り。

2019年12月14日


茶香房ひよりをオープンする以前から、

いろんな体験講座を受講いただいているお客さま。

久しぶりにひよりを訪ねて下さいました。




水引自体は初めてでしたが、

まずはおいかけの梅結びを覚えて~の




松竹梅で

おめでたい素敵なお正月飾り完成です。

めっちゃカッコよくなりました。







  

水引の相生結びで、オリンピック。

2019年12月13日


水引の相生結びでオリンピック。

ぜ~んぶ繋がってる。

のり不使用。



相生結びにはいろんな結びがあるけれど

これも相生結び。



おめでたい結びでみんな繋がる。

う~ん、めでたい。  

Posted by 茶香房ひより at 16:14Comments(0)水引、飾り結び

水引を贅沢に使った、お正月飾り。

2019年12月11日


もう一年参加されてますからね。

松の枝も松ぼっくりも

ご自身で作って

豪華な水引お正月飾り完成です。

小さいのは、

ご子息、お嬢さまのご家庭用。



松の枝は何回やっても大変ですが

慎重に、慎重を重ねて

ちゃんと完成。



松ぼっくりは宿題でした。


これ、買ったらものすごく高いもんね。

自分でできちゃうからアレンジもきくし、

オリジナルのができるから

だから、楽しいんですよね(^^♪

  

思いつくまま、水引お正月ミニ飾り。

2019年12月07日


思いつくまま結んで、作る。

あわび結びや平梅、菜の花結び、

平面的で比較的簡単なこれらの結びや、

ちょこんとあわじ玉だけってもの可愛いけれど、

組み合わせるとより豪華に。

生花NGな病院や患者さまなどに

ささやかなお正月気分を感じていただくこと

できるのでは。


まぁ~参考品ってことで。  

Posted by 茶香房ひより at 21:07Comments(0)水引、飾り結び

お正月飾りも、水引です。

2019年12月04日


12月にしては比較的暖かい日が続いている、

といっても、もう師走です。

お正月の準備として

水引お正月飾り作る方多くなりました。



こちらは私が思いつくまま

即興で作ったもの。

参考品ということで。





久しぶりに来店された生徒さん。

思い出しながらあわび結び頑張ります。



こ~んな感じに組み合わせて、



素敵な一点物の素敵なお正月飾り完成です。


今年はもう11月から

パーツなど作り込んでる生徒さんもいますからね。

どんなふうに仕上がるか楽しみです。



 


  

水引でクリスマスディスプレイ。

2019年12月02日


今年何かと水引が話題となりますが、

最近では、

東京 KITTE丸の内に登場した

水引を使ったクリスマスツリーが話題になりましたね~。

実際に見てきましたよ(^^♪





写真だとその迫力が分からないですが

実際下からも眺められますしね。

これ全部結んだんだ~って思うと、

時間と人の数、どんだけいるんだろ?って

思わず余分な心配しちゃうぐらい

すごいものでした。



ひよりはどうしようか?と思いましたが

気分だけでもね。

飾りました、クリスマスリース。



生徒さん方もいろんなもの結んでいますから

どこかで水引クリスマスに出会うかもしれませんね。



さぁ、それと同時にお正月準備もしないとね。

師走はあっという間です。





  

来年の干支はねずみです

2019年11月24日


来年の干支はネズミなわけで、

せっせ、せっせと試作中。

ぶたさんじゃないからね(^^;)
  

Posted by 茶香房ひより at 20:44Comments(0)水引、飾り結び

成人式髪飾りご注文のお客さま、途中経過報告です。

2019年11月22日


お着物に合わせて作る

成人式の髪飾り。

フルオーダーです。



平梅の髪飾りは

2つのお色で試作しています。

髪色に合わせた時

どんなふうに色合いが変化するか





背景の色合いで

同じ髪飾りでも異なって見えます。



以上、

途中経過報告でした。


  

Posted by 茶香房ひより at 22:09Comments(0)水引、飾り結び