お清めのお香、塗香です。
2017年07月06日
パウダー状のお香。
塗香と書いて、「ずこう」と読みます。
塗り香水ではありません。
身を浄めるために用いるお香で、写経される方はご存知だと思います。
掌に取り、すり合わせて使います。

調合講座に参加された方から
「ほかに使い道ありますか?」と質問があります。
お気に入りの和紙に包んで、文香(ふみこう)にしても素敵です。
手紙や名刺入れに忍ばせれば
和の仄かな香りに癒されます。

白檀、龍脳、丁子など、天然香原料のみで調合する
自分だけの、和の香り。
とても素敵だと思うのです。
塗香と書いて、「ずこう」と読みます。
塗り香水ではありません。
身を浄めるために用いるお香で、写経される方はご存知だと思います。
掌に取り、すり合わせて使います。
調合講座に参加された方から
「ほかに使い道ありますか?」と質問があります。
お気に入りの和紙に包んで、文香(ふみこう)にしても素敵です。
手紙や名刺入れに忍ばせれば
和の仄かな香りに癒されます。
白檀、龍脳、丁子など、天然香原料のみで調合する
自分だけの、和の香り。
とても素敵だと思うのです。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。