お香調合

2018/09/10 09:44:40
2018/09/10 温めて愉しむ香、「印香」です。
2018/03/15 着物女子の必需品、防虫香も手作りです。
2018/03/14 楊貴妃が好んだ香り、龍脳。
2018/02/10 お香調合は源氏物語の世界なのです。
2018/01/13 「お香が臭い」と思っても言えない…。
2018/01/05 きちんと結ぶことできますか?
2017/12/28 新年を迎えるお祝いの掛け香。
2017/12/26 和の香りと調合を楽しむ。
2017/11/14 クリスマス限定、フランキンセンスの線香です。
2017/11/13 西洋の神に捧げる香り、乳香です。
2017/11/13 浄化のためのお香、「塗香」です。
2017/11/02 シャム沈香の贅沢な手作り線香
2017/10/31 安曇野の漢方薬局に手作り線香納品してきました。
2017/10/22 公家の香、「六種の薫物」
2017/10/20 チョコ菓子にみえる?、手作り円錐香です。
2017/10/19 ラベンダーの、手作りお線香。
2017/10/14 ご縁がご縁を生んだ、匂い袋つくり出張講座
2017/09/28 お線香、本当は何色?
2017/09/26 手紙や名刺に香りを移す、文香。
2017/09/23 上質、本物の香り、ニセモノの香り。
2017/09/14 基本を知る。上質を知るということ。
2017/09/11 縁を紡ぐもの、香そして結び
2017/09/04 まだまだ蚊よけ対策必要ですね。
2017/09/03 手作りで和の香りを楽しむ、お香調合
2017/09/01 神社は水、お寺は香で浄めます。
2017/08/29 化学物質過敏症と香り。
2017/08/28 香とご縁。
2017/08/23 浴衣姿と和のたしなみ、香そして結び。
2017/08/20 天然香原料で作る、自分だけの香袋。
2017/08/16 香のかおりと煙は、仏さまのご馳走です。
2017/08/15 お釈迦さまが好まれた、白檀の香り。
2017/08/12 お仏壇用の、オーダーメイド線香の調合
2017/08/11 よい香は、よいご縁を産む。悪しきもの近づけず。
2017/08/11 夏の香、荷葉のかおり
2017/08/09 お盆に欠かせない大切なもの。線香つくり。
2017/08/01 手作りのお香にこだわるわけ
2017/07/30 本物の白檀のかほり
2017/07/28 本物の白檀も調合した、贅沢な蚊遣り香
2017/07/26 天然香原料の蚊遣り香作り講座、開催です。
2017/07/25 和女子のたしなみ、和の香り
2017/07/24 魔除けのお香、塗香作り講座
2017/07/19 特製蚊遣り香、製作中
2017/07/16 自由研究と匂い袋作り
2017/07/14 リッチな白檀線香作り
2017/07/12 自由研究にいかがですか!蚊遣り香作り
2017/07/06 お清めのお香、塗香です。
2017/07/04 折って、包んで、結びます。
2017/07/03 クルクル渦巻き、蚊遣り香つくり
2017/07/03 ハンドメイドの白檀線香です。


Posted by 茶香房ひより at 2018/09/10