ラベンダーの、手作りお線香。
2017年10月19日
小さな、ち~さなお香屋でもある、茶香房ひより。
お香製品は、すべて手作り、手作業です。
中身のお線香もパッケージも、すべて手作りです。
当然のことながら捗りませんし、多く作ることもできません。
でも、
貴重な天然香原料のみで、贅沢な配合比で作っています。
午後からラベンダーのお線香をせっせと作っています。
天然の香原料のみで作るお線香。
合成の香料は、一切使っていません。
ラベンダーの一種、ラバンジンの粉末原料のほかに
白檀、龍脳、丁子など、
そして贅沢にも、タニ沈香を配合している、
本当に贅沢なお線香なのです。
ラベンダーの線香ですが、
どんなに香原料を混ぜても、紫色にはならないのですよ。
スポンサーリンク
地域限定品種茶 近藤早生
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
もう1月も終わっちゃいますね~。