ウィンドディスプレイも水引で作っちゃいます!

2018年11月30日


さぁ、明日からは12月。

ディスプレイをクリスマス仕様に変更です。

毎年恒例、水引で作ります。

今年はプレゼントボックスやブーツなんかもディスプレイ。



もちろんリースも水引で。



真ん中にあるのはスワロフのスキー結びのチャーム。

魔除けですね(^^♪


キラキラ電気で光るわけじゃないから

遠くから見ても華やかではありませんが

面白いのか、写真撮ってく海外のお客さま続出中。

日本の方でも珍しいようで、皆さま立ち止まって写真撮影。

売り物ではありませんけどね。

伝統の水引も、普段使いでいろいろ使える素敵なアイテム。

御用が済めば、灰になり土に還りますからね。

環境負荷も防げるんだから。

昔からの日本のモノづくりの凄さですよ。


はい、こちらは生徒さん渾身の作のクリスマスの置き飾りですよ(^^)

  

Posted by 茶香房ひより at 12:27Comments(0)日々の出来事水引、飾り結び

お正月の飾りも水引で作ります。

2018年11月30日


この時期はクリスマスの水引と並行して、

お正月関連の水引の作品作りも始まっています。

岐阜から集中で参加されてる生徒さんの、お正月リース。

何度も参加されてる方ですので、

あとはイメージに合わせて作っていきます。



マツも松ぼっくりも、全部生徒さんが作ってますよ。




パーツを全部水引でまとめ上げます。


水引のリースは、お役目が終わったら灰にして自然に返せること。

日本の昔からの手仕事の素晴らしいところだと思っています。

環境に負荷をかけない、エコな暮らし。

素敵だと思いませんか。





  

水引クリスマスリース作り体験はいかがですか?

2018年11月27日


毎年行なっている、水引で作るクリスマスリース作り体験。

ひより店内でも開催していますが、

12月1日(土) 2日(日)は、「飛騨高山まちの体験交流館」でも行います。

2日(日)はもう一杯なのですが、

1日(土)はまだ空きがございます。

もちろん初めての方でも大丈夫。

お時間は2時間ほどかかりますので、余裕みて参加ください。

お問い合わせは下記までお願いいたします。

茶香房ひより
  ☎0577-34-7533

飛騨高山まちの体験交流館
  ☎0577-70-8290


ひより店内での個別予約も承っております。
日時など、遠慮なくご相談ください。








  

ディスプレイは水引クリスマス。

2018年11月20日
ぼちぼち外のディスプレイをクリスマス仕様に。

もちろんリースも水引で。

ポインセチアはめでたい結び、亀の子結び。

パール系の水引を使って華やかに。

もちろんリボンも水引で結んで作ります。

一見すると地味ですけどね。

定期的に通ってくださる生徒さんも

クリスマス用のリース作製、頑張っている様子。

クリスマスリースっていろんな素材で作ることできますが、

水引ってこんなこともできるんですよ。



  

松ぼっくりも水引です。

2018年11月19日
クリスマス? お正月?

ミニリース土台が余っていたので。

松ぼっくりも、水引です。


  

Posted by 茶香房ひより at 14:10Comments(0)日々の出来事水引、飾り結び

クリスマスツリー、水引でできてるんです。

2018年11月18日
小さな、小さなクリスマスツリーですけど、

ちょこんとかわいいクリスマスツリーなんです。

もちろん飾りも水引でできてますよ。


  

Posted by 茶香房ひより at 11:35Comments(0)日々の出来事水引、飾り結び

水引コサージュ、無事お渡しできました。

2018年11月17日


ご親族の結婚式に参列される方から、

水引コサージュのご依頼を受けました。



サンプルの色合いを見ていただき、

紫を中心に作製することに。

金具とともにパーツを組み込みます。



端っこの水引の処理を確認し、ちりをかけ完成です。




  

Posted by 茶香房ひより at 11:10Comments(0)日々の出来事水引、飾り結び

「水引を楽しむ会」テーマはクリスマス

2018年11月16日


水引の出番が一番多くなるこの季節。

今月11月の「水引を楽しむ会」のテーマは、クリスマス。

数カ月前に始められたばかりのはミニリース作りです。







そして、もう2年以上通ってくださる方々は、これ!

クリスマスツリーです。










このブログをご覧になり、

「水引を始めてみたい!」という方のお問い合わせも増えました。

ご自分ペースにあわせ、皆さまゆるゆる結びを楽しんでいます。

この後はお正月飾りも控えていますからね。

さぁ~、頑張りましょ!、皆さま。






  

身を清めてお参りしましょ、塗香携帯してますか?

2018年11月03日
飛騨を平定した金森氏の歴史を知るうえで,

東山寺院群はとても大切な場所。



今日、明日と
紅葉の中を巡る、東山寺社巡り。

お寺さんを巡るうえでの必携は、塗香です。

塗香と書いて「ずこう」と読みます。



塗り香水ではありません。パウダー状のお香です。

穢れを払い、身を清めるための大切なお香。

お寺さん参りのマナーですよ!

俗世の穢れをキチンと清めてお参りしましょ♪

   神社は水で清めます。

   お寺さんは「香」で身を清めるのです。

写経や御朱印いただく際にも必携ですよ。

もちろん持参されてますよね~(^^♪


  

有機栽培の食べられる玄米茶、販売してます。

2018年11月02日
玄米茶飲むなら、食べられる玄米茶はいかがでしょう。

先月の林修先生の番組でも、

玄米茶の健康効果が取り上げられていましたが…

その食べ方なら、もうとっくにやっていますわよ!





でも、どんな玄米茶でも食べられるわけではないですからね。

お茶漬けやおにぎりにして食べるなら

柔らかい一番茶使用の玄米茶じゃないと、美味しくない!

ひよりで取り扱っている玄米茶。

有機栽培、一番茶のやぶきたを使用。

お米はミルキークィーンで

茶も玄米も同じ生産者さんのものなのです。







やっぱ食べるなら、キチンとしたものじゃないと美味しくない。

ひよりのお客さまのほとんどは

食べるために購入される、玄米茶。

県外からもいらっしゃるほど。

茶漬け、おにぎり、炊き込み風ごはん。

玄米茶をポリポリおつまみにお茶飲む方もいらっしゃいます。

ひよりのこの玄米茶、ただの玄米茶じゃ~ないんです!