夏の水引朝顔の髪飾り。

2021年07月30日
新型コロナ感染の影響で

夏のいろんなイベントが中止、縮小。

だから浴衣を着てお出かけするなんてこと

難しいかもしんない…。

でも、

おうちで浴衣を愉しむのもいいかもね。



向かいのお店の朝顔が咲き始めています。

で、水引の朝顔。

映画「サマーウォーズ」の陣内家に咲く朝顔。

朝顔柄の浴衣、

朝顔の髪飾り。

とても印象的でした。

朝顔の花言葉は「愛情、結束」

だそうですよ。



水引教室の生徒さんの中で

たぶん作った方もいらっしゃるはず。

季節の植物ですからね。

また復習してみてくださいね!

  

Posted by 茶香房ひより at 17:42Comments(0)日々の出来事水引、飾り結び

線香買ったけど「煙臭いし良い香りじゃない!」って経験よく耳にしますけど…

2021年07月25日
もうすぐお盆だし、

お線香を使う機会が多くなるし。

「癒されるから」ということで

雑貨屋さんや旅先で線香を購入し

お使いの方も多いと思いますので、

今回はこのネタを。





「旅先や雑貨屋さんなどでいい香りと思って買ったのに、

 家で使おうと火を付けたら煙くさいし、

 ニオイも全然違うし。

 失敗したな~と思うことよくあるんです。」


お線香をお求めの方で、

そうおっしゃる方は非常に多いものです。

それにはちゃんと理由がありまして。

線香は燃やして使うお香です。

燃やすということは物理化学、

酸化反応なわけでして。

燃える前後ではその香りは異なるわけです。
(物により差はありありますが)

当然燃えて化学変化する物質も出てくるわけです。

線香で健康被害(喘息など)出てたり

喘息を悪化させるという報告や研究もありますから。




線香は雑貨。

法律上何が使われてるかは

表示義務、開示義務はありません。


線香の購入を失敗しないために。

線香を購入するときは

お店の方に試し焚きしてもらうことをお勧めします。

といっても、

そんな面倒なことしてくれるお店探すほうが

難しいかもしんないね…。


  

蚊遣香つくり体験講座と薬機法。無関係じゃないよ!って話し。

2021年07月23日
夏のお休みに突入となり、

いろんな講座のお問合せいただくこと多くなりました。

この時期とくに多いのが「蚊遣香つくり」です。



蚊遣香って?

手作り蚊取り線香のことなんですけどね。

蚊取り線香は防除用医薬部外品。

そうはいっても使ってるものは除虫菊。

それだけでなく、

使ったときにいい香りになるように

白檀や龍脳など

昔ながらの天然香原料も使って

ちょっと贅沢な蚊遣香になるわけです。



天然香原料だけで作りますからね、

はっきりいって毎日使うものとしては割高です。


でもね、化学物質過敏症の私は市販品使えませんから

毎年この蚊遣香と精油を使った蚊よけスプレーで

モスキート対策しっかりと、となるわけです。


何回も言いますが

天然香原料だけで作りますからね、

はっきりいって毎日使うものとしては割高です。

それをどのように考えるかはその人次第。

体験として

蚊取り線香がどのように作るのか

知ること、学ぶことだけでも面白いもんです。





あっ、そうそう

前回のブログでも法律について触れましたが、

すべてのお香製品は雑貨です。
(市販の蚊取り線香は除きますよ)

○○症(病)予防とか、

○○に効果ある、

な~んていうと法律に抵触することありますからね。

手作りはあくまでも自己責任。

これはお香製品だけでなく

アロマテラピーやハーブ、和の薬草などなど

自分で楽しむ、生活に役立てることを目的としてるもの。

きちんと法律を理解して楽しみましょうね。

とく販売を生業にしてる方、ご注意下さいね。



  

8月1日より改定薬機法が施行になるわけでして…

2021年07月19日
「いったい何のこっちゃ?」 そう思う人のほうが多いかも。

医療従事者、特に薬剤師さんや薬局、ドラッグストアの方々は

「そうですよね~」となるはず。

今回の改正で気をつけないといけないのは

なんてったって「課徴金制度」が導入されること。

それも、その対象は「何人も」です。





アロマテラピーの認定校ですからね、私。

精油も揃っているし、

もちろんそれなりに専門にしてることなので、

自身が必要とするセルフケアに対し

目的に応じてぱぱ~っと精油を選択しブレンドしちゃいます。

時間は1分もかからないほど。


そういう環境であればいいけどね、

そうじゃなかったら

市販品のほうがいいんじゃない!

と思う場面が多々あるわけです。

価格だってそんな安いものじゃないしさ。

なんでもかんでも

「アロマだ」「ハーブだ」「自然療法、ナチュラルケアだ!」って

声上げるのもどうだかね~って思うこともあるわけです。



それで話しは戻るんですけど、

8月1日より改正薬機法が施行されます。


というか、

薬事法から薬機法に変わったことだけでなく、

この法律やそれに関連する

さまざまな法律を(景品表示法、健康増進法など)

ご存じない人がとても多いのが現実です。

アロマテラピーやハーブをきちんと学んでる人ならば

講師からきちんと教わってるはず、なんだけど。

でもそのあとのアップデートを忘れていたら

知らないのと同じだけどね。




それで何を言いたいかと申しますと、

今回の改正で、

課徴金制度の対象になるのが「何人も」ということ。

SNSなどでの発信もきちんとしないといけないわけです。

ほら、よく化粧品などの商品を宣伝してるインスタグラマーさんや

ブロガーさんも対象なわけですよ。

(まぁ~雑貨を宣伝してる人もいるけどね)

このひだっちブログのブロガーさんの中にも

「ええんかな~、これって!」と思う人どれだけいることか。

まぁ~そういう人やその人がやってる事業のレベルわかるから

きちんと理解してる人にとっては

判断材料になるからいいんですけどね。


医薬品でもない商品を

そうであるかのように宣伝すること、

本当にやめましょうね~。

新型コロナ関連でいえば

雑品の空間除菌謳ってるのなんて一発アウト!

ってことです。

きちんと理解しておきましょうね。


それから、

アロマテラピーやハーブなどはあくまでもセルフケアのもの。

自己責任で行うものです。

現代医療ではありません。

また精油も雑貨です。

関わる方はより一層気を引き締める必要がありますよね。



  

迷い猫保護してます。

2021年07月17日
この子が実家に現れたのが13日の夕方。
迷い猫と思いますが実際はわかりません。
でもよく懐いていて
かつて家猫だったと推測できます。
逃げ出したのか、
それとも捨てられたのか。



情報によると
千島町
松本町で目撃されてるとか。

どんだけ移動してきたんだ💦

家に入れて保護したいけど
じつはうちに居る保護猫と
私自身が未だ格闘中。
(猫初心者なので)
この仔の気配察してるようで、
さらに関係は悪化の一途。

でもね、
ほっとけない。

家の脇に
ご飯と寝床確保して様子見てます。

朝ご飯食べたあと
どこかに行ってしまいますが、
夜には戻って寝ています。

交通事故や
猫同士の争いに巻き込まれたり
人からいじめられたりしないかと
いつも心配してます。

なので次の日の朝
「にゃ〜」って声聞くと
ホッとします。

今日で5日目。

私のこと
ご飯くれるヘンなオバちゃんと
認識してくれてるようです。

顔や耳、
後ろの左脚の傷
そしてその痩せ方で
過酷な環境の中でここまで来たのかと思うと
胸が張り裂けそうになります。





この歳になって
猫のいろんなことを知りました。

なんだかとても切ないです。

うちの仔のこともあるので
最低限のことしかできませんが、
とにかく今はゆっくり身体休めてね。

どなたか
いいご縁があるといいのですが。

#野良猫 #迷い猫 #迷い猫保護中 #保護猫 #里親募集中 #里親募集 #猫 #ねこ #ネコ #キジトラ猫 #飛騨高山 #高山市 #茶香房ひより スタッフ実家で保護してます

  

Posted by 茶香房ひより at 18:10Comments(0)日々の出来事

平安の雅薫る練香作り。「荷葉」編。

2021年07月16日
新型コロナ感染の影響で

いろんな講座が中止となっておりましたが、

少しずつ活動開始しております。




香のご縁、茶のご縁、そして結びのご縁が重なって

今回新たに始まったプライベート講座。

題して

「香りと和の、素敵な大人の学び文化講座」

とでも名付けましょう。



ハーブやアロマテラピー、植物の基本から

お香調合、日本茶の基礎、

結びやその他いろんなこと

今知りたい!

よく知りたい!学びたい! ってことをテーマにして

毎月一回お届けする

なんとも贅沢な講座です(^^♪

まぁ~これはプライベート講座なので、

参加される方々の興味と関心がテーマ。

カリキュラムなど一切存在しない講座です。




今回は練香作りの講座です。

平安時代の貴族の気分になって

雅なお香調合を愉しみます。

調合は六種の薫物のひとつ「荷葉」を作ります。

荷葉の「荷」は蓮のこと。

涼しげな夏を演出するお香です。

源氏物語の「梅枝」の中で花散里が調合しています。

あと「鈴虫」の帖でも登場する香り。

そんなお話を交えながら

お香原料を混ぜ合わせていきます。



お香というと

多くの方が線香を思い浮かべると思いますが

平安時代の公家たちが用いてきたのは

線香ではなく練香です。

源氏物語にもたくさん描写されていますから

ちょこっと知識があると

源氏物語の見方もまた変化するというもの。



世の中のすべての本物を知ることは

とても難しいし、無理なことだと思うけど、

それに触れる機会があるのならば

ちゃんと知るべきだと思っています。

高価なもの、希少なもの、

常にお目にかかることできないもの、

いろいろあると思うけど、

それを知ることは

知識の引き出しが増えるということです。


それを使い続けることとは別のこと。


お香原料やお香の本物の香り知る人は

じつはとても少ないものです。

知ってるつもりとか、

間違って認識してるとか。


誤った情報を発信することがないよう、

常に知識の引き出しをアップデートすること。

簡単なようで、じつはとても難しいことなんだけどね。



少しずつ素敵な大人の学び方始めていきましょう。












  

普通煎茶を愉しむためのちょっと上質な常滑急須

2021年07月13日
まだまだ新型コロナ禍の世の中だけど、

そんな時だからこそ暮らしに潤いを。

良質な普通煎茶を愉しむための

ワンランク上の上質な常滑急須。


日本茶インストラクターがよくお勧めする

基本の高資急須も素敵。

もちろん網は陶網です。
(金属の深蒸し用ではありません)




ちょっとこだわった道具使いたいなら

平型急須がお勧めです。

スウェーデン出身の日本茶インストラクターである

ブレケル・オスカルさんの本やTVでも

よく紹介されますから、

日本茶にご興味おありの方なら

ご存じの方もいらっしゃるかも。




こちらは印花の平型急須



藻掛の平型急須


すべて手作り、一点もの。

これらはすべて磯部輝之さんの急須。

水出しから熱湯まで

いろんな淹れ方を愉しめる急須です。

もちろん弊店でお取り扱いしております。


マグカップでなみなみと紅茶のように淹れるのも

とても面白い。



これはマイ急須。

同じく常滑の急須です。

拘りだすといろんな形をそろえたくなってくる。

道具が異なると

それぞれに香味も異なりますからね。



100均やホームセンター、

雑貨屋さんの扱いのものと比べると

そりゃ~とても高価です。

お手頃のものでも2万円~

高いものだと5万円以上になりますから。

でも、コーヒーや紅茶などの嗜好品だって

良い道具はとても高価じゃないですか。

それと同じです。

日本茶を愉しむための上質な道具。

ちょっとこだわってみると

日本茶の見方も変わるかもしれません。


「でも、高いから使えない!」って

よく言われますけどね。

ちなみにこちらの道具で深蒸し茶淹れることは

お勧めしません。

お取り扱いご注意を。





  

日本茶とアロマテラピーと芳香成分。

2021年07月09日
そういえば忘れておりました。

ひより取り扱いの静岡産シングルオリジンの煎茶、

2021年度産に入れ替わってました。

すみませんm(__)m

お興味おありの方はぜひ。

馴染みのお客さまには

すでに個別でご連絡させていただいてます。

なので数量限定のものはなくなりつつありますが。


今回はそのシングルオリジンの煎茶の中でも

ちょっとユニークな煎茶をご紹介。



日本茶の品種にはさまざまなものがあります。

お米などの農産物にも品種によってそれぞれ特徴があるように、

日本茶の品種にもいろんなものがあるわけです。




これは品種「蒼風(そうふう)」

  母親が「やぶきた」

  父親が「静-印雑131」

2002年に命名登録、2005年に品種登録された

比較的新しい品種です。


茶の香気成分は300以上あるといわれていますが、

「蒼風」は他の品種に含まれない特徴的な香気成分である

アントラニル酸メチルやジャスモン酸メチルを含有しています。




ということで…この分子模型はアントラニル酸メチルです。

この分子がどんな原子で構成されてるか、

化学がちょっとわかっていると

このお茶の見え方が変わったり、面白さもわかるわけです。


少し専門的にアロマテラピーやってる人だったら

「あ~あれねっ!」って思えるかも。

えっ?

なに?

そう思ったあなた、ちゃんと勉強しましょうね。

すべての知識はいろんなところで繋がっているのですよ。

線で結ぶような暗記する勉強では

応用は効かないってことなんですけどね。



まぁ~それはそれとして、

茶香房ひよりでは3つのタイプをご用意してます。

弊店名は

    「見驚」
  
    「築地見驚」
  
    「日本平見驚」    です。


それぞれを飲み比べてみるのも面白いもの。

同じ品種でも異なるもんなんです、煎茶の香味って。

でも数量限定のものもありますのでね、

購入するならお早めに。



  

メントール含む精油。熱中症対策にならんのだけどね。

2021年07月08日
気が付けば7月で

ブログ書き始めて4年となっておりました。

ナード・アロマテラピー協会 アロマアドバイザー資格認定校 

a piacere(ア・ピアテェーレ)

茶香房ひよりに併設して静かにやっております。


またこの話しをする季節になったんだな~と思いまして。


過去記事はこちら
マスクと熱中症と、ミント精油と薄荷油と。
  https://hiyori.hida-ch.com/e1066483.html

ペパーミント精油使うにはキチンと知識が必要だよ!って話し。
   https://hiyori.hida-ch.com/e990098.html



最近むしむし暑くなってきましたから、

「夏の暑さ対策」のためなのでしょう。

メントールを含む精油の記事や

薬局などでの熱中対策のPOPを多く見かけるようになりました。



でもね、はっきり言わせていただきますが、

メントールを多く含むハッカ油やペパーミントなどの精油は

熱中症対策にはなりません。

確かにス~ッとするし、冷たくも感じますから

薬局の陳列棚にもハッカ油だけでなく関連グッズが

「これでもか~!」ってほど並ぶんでしょうけど。


気化熱による冷却効果はありません。

発汗などの体温調節機能にほぼ影響与えません。

肌に存在するセンサーにピンポイントで作用してるだけ。

表面温度はちょこっと下がるみたいだけど

身体の深部温度には何の影響も及ぼさない。

それどころか

使い方誤ると
熱中症リスクを引き上げることになります。


使うのであれば正しい使い方を。

そして正しい熱中症対策を。

まぁ~私はあまり普段使いする精油じゃないですけどね。