ひだっちblog
›
ショップ
|
地域指定なし
新規登録
|
ログイン
サイト内検索⇒
【
新着記事一覧
|
ブログランキング
|
記事ランキング
】
茶香房ひより diary
桜山八幡宮境内、一の鳥居脇にある 「日本茶と香、そして結び」をテーマにした小さなお店です。 (ナード・アロマテラピー協会アドバイザー資格認定校 a piacere(ア・ピアチェーレ)を併設しています) 時々、発症している化学物質過敏症のことについても書いています。
MY ALBUM
日本茶で雪見を愉しむ。
こころ、感情に働きかけるアロマテラピー
花粉の季節のハーブ&アロマテラピー講座。
水引のラッピング素材、相談に応じてます。
香と結びのお守り。
お香調合体験、常時開催しています。
源氏物語と香り。春の練香作り講座開催しています。
伽羅、沈香の香りを愉しむ(学ぶ)会、無事終了。
香木のこと。伽羅とか沈香とか白檀とか…。
ローズヒップ。ハーブティーだけじゃない使い方。
薬草だけ?精油だけ?両方使いこなせての植物療法です。
2月、水引飾りはお雛さまです。
マグカップで手軽に煎茶を愉しむ。
日本茶を美味しく淹れる、とは?
今年最初の講座は、伽羅の練香作りから始まりました。
お正月飾りの掛け蓬莱つくり。
平型急須、さらに追加入荷しています。
急須を育てる、ということ。
平型急須、1点追加入荷しました。
12月の水引講座は、お正月用小物作りの続きです。
薬研(やげん)といったら徳川家康なわけで。
11月の水引講座はお正月の小物です。
「日本文化を学ぶ、屠蘇散作り講座」始まりました。
事務連絡。ご依頼の平型急須、入荷しましたよ♪
昨日(10月23日)は旧暦の重陽の節句だったのでした。
10月の水引講座は「紅葉」でした。
いま購入するべき、フレジャのお薦め本。
フレグランスジャーナル社の書籍が購入できなくなります!
9月の水引講座は「六瓢息災(無病息災)」ということで。
常滑焼 磯部さんの平型急須、入荷しました。
ハーブやアロマ。薬と毒とADME(アドメ)のこと。
ハーブやアロマテラピーをきちんと学びたい方へお勧めの本。
根木白檀線香、定番品に加わりました。
水出し茶を愉しむためのおしゃれな道具。
8月の水引講座はコスモスでした。
贅沢な白檀線香作り、常時開催しています。
循環器のトラブルとレスキューアロマテラピー
急須の液だれ、蓋からあふれ出るのはなぜ?って話し。
もうすぐお盆。お線香手作りしてみませんか?
お香製品を手作りする_シンプルで、贅沢な白檀線香編
今月の水引講座は、ひまわりでした。
お香製品を手作りする_匂い袋編
お天気からくる身体のトラブルとアロマテラピー
夏の暑さに贅沢に、白檀の香りを身にまとう。
夏、蚊遣香(蚊取り線香)が活躍する季節になりました。
夏の空薫、練香の「荷葉」を愉しむ。
まだ早いけど…水引講座は「朝顔」でした。
今年のシングルオリジン煎茶第2弾、到着しました。
[
前へ
][
次へ
]
Posted by 茶香房ひより at 2025/05/23
このBlogのトップへ
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Sponsored Links
カテゴリ
日々の出来事
(792)
ワークショップ、講座
(190)
ナード・アロマテラピー協会認定校
(142)
お香調合 お香講座・教室
(162)
水引、飾り結び
(337)
化学物質過敏症
(55)
日本茶インストラクター
(119)
金沢和傘、岐阜和傘
(3)
日本メディカルハーブ協会シニアハーバルセラピスト
(57)
画像付き最新記事
地域限定品種茶 近藤早生
(5/13)
2025年産の煎茶シーズンとなりました。
(5/11)
高山は旧暦だから。水引の兜飾り。
(5/10)
明日から3月、水引のおひな様を飾りました。
(2/28)
飛騨は旧暦ですが…。水引お雛さまのこと。
(2/7)
もう1月も終わっちゃいますね~。
(1/31)
2024年もあとわずか。ありがとうございました。
(12/31)
水引の巳年のお飾り。
(12/5)
伝統文化を学ぶ屠蘇延命散作り講座、12月末までです。
(12/4)
来年の干支は『乙巳』。巳がテーマの水引飾りです。
(11/30)
画像一覧
過去記事
2025年
2025年05月
2025年02月
2025年01月
2024年
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年
2021年12月
2021年11月
2021年08月
2021年07月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
最近のコメント
茶香房ひより / 平型急須、さらに追加入荷し・・・
スミ / 平型急須、さらに追加入荷し・・・
茶香房ひより / 香原料「龍脳」と書道とカビ・・・
non / 香原料「龍脳」と書道とカビ・・・
茶香房ひより / 香原料「龍脳」と書道とカビ・・・
ブログ内検索
QRコード
お気に入り
RSS1.0
RSS2.0
Sponsored Links
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
茶香房ひより
〒506-0852
高山市八幡町170番地26
(櫻山八幡宮一の鳥居すぐ脇)
☎0577-34-7533
開店時間:10時~18時
定休日:不定休
(ワークショップ開催時は異なります)
オーナーへメッセージ